AIを使った教室ブログの書き方【後編】
今日のブログは、
について更新します!
前回のブログでは、
AIが20秒で書いたレッスンレポートを
掲載しました。
インスタグラムストーリーズでご紹介したところ、
「😦」という絵文字を送ってくださった
講師さんが多数いらっしゃいました。
びっくりですよね!
もちろん私がリライトしているものの、
きっと公言しなければ
AIが書いたなんてわからないかなと思います。
AIにレポートを書いてもらう、というのは、
ひょっとしたら罪悪感があるかもしれません。
でも、レッスンレポートをあげることで
喜ばれる生徒さまがきっといらっしゃるはずです。
今回はchatGPTを使った
レポートの書き方をお伝えします。
プロンプトとは?簡単に説明します♡
まず、「プロンプト」という言葉を
聞いたことありますか?
プロンプトとは、
AIに対して指示を出すための
「お題」や「入力情報」のことを指します。
これを上手に使えば、
AIがまるで自分自身のように
レポートを書いてくれるんです!
まるで記事代行者さんに
書いてもらう感覚で、
ブログ執筆の時間が大幅に短縮されますよ。
①AIに自分の喋り方の特徴を分析してもらおう!
まず最初に大切なのは、
AIに自分の話し方や
スタンスを理解してもらうことです。
過去に書いた自分のレッスンレポートの
URLをAIに送って、
その内容を分析してもらいましょう。
「下記ブログ記事より、筆者の話し方の特徴・性格を詳しく分析してください。
【過去のレッスンレポートURL】」
↓
《AIの回答》
筆者の特徴
非常に親しみやすく、優しさと共感を大切にした表現が特徴です。読者やクライアントに対してフレンドリーで親しみやすい口調で、励ましやサポートの姿勢が強調されています。彼女は自身の経験を活かし、他者を成功に導くためのアドバイスを惜しみなく提供しており、自己肯定感を高めるような前向きな視点を持っています。
↓
「ありがとうございます。語尾など喋り方の特徴もお願いします。」
↓
《AIの回答》
筆者の話し方は、親しみやすくフレンドリーで、読者を励ましながら共感を示すスタイルが特徴です。語尾には「〜ですよね」「〜です♡」「〜かな?」といった柔らかく、気軽な口調を使い、読者に寄り添う印象を与えます。また、「こんなことありませんか?」や「実は〜なんです♡」など、問いかけと提案を組み合わせることで、読者が前向きに取り組めるような導入を行います。感情表現が豊かで、親密な雰囲気を作るのが得意です。
例えば、私の場合は、
語尾には「〜ですよね」「〜です♡」「〜かな?」
といった柔らかく、気軽な口調を使い、
読者に寄り添う印象を与えます。
と分析されました!
(結構褒めてもらえるので、照れてしまうほどです!笑)
このプロセスは少し手間に感じるかもしれません。
でも、AIに自分になりきって
もらうためにはとても大切なステップなんです!
自分の書き方、語尾の特徴、話し方のリズム、
さらにはどんな性格かまでをAIが理解してくれることで、
よりあなたらしいレポートが完成しますよ♡
②具体的なプロンプトで、指示を出そう!
さて、実際にAIにレッスンレポートを
書いてもらうときのプロンプト作成ですが、
ここでは具体性が
とーっても重要になってきます。
レポートに盛り込みたいポイントを
プロンプトとして伝えるのです。
具体的には、以下のような項目を
プロンプトに入れてみましょう。
- レッスン名:例「ハロウィンのキッズパーティーレッスン」
- レッスンの概要:どんな特徴のレッスンだったのか。「かぼちゃパウダーを使った、お子さんにも優しい可愛いアイシングクッキーレッスン。初心者さん向け。」など。
- エピソード:実際に起こった生徒さんのリアクションや言葉を具体的に。「生徒のAさんが『こんなに可愛いお菓子、自分で作れるなんて思わなかったです!子どもに早く食べさせたい』と言ってくれて、本当に嬉しかった♡」
- 自分の感情や思い:簡単でいいので、自分の想いを箇条書きで。「みんなが笑顔で楽しんでくれて、本当に充実した時間でした!」など。
- 話し方の特徴:前のステップで分析してもらった内容をコピペする。
例えば、前回AIに書いてもらった架空のレッスンレポートでは、
このようなプロンプトを作成しました。
あなたは横浜市の自宅でアイシングクッキー教室を開催している講師です。
久々に開催した下記対面レッスンの、レッスンレポートを書いてください。
ワードプレス用に、導入文、見出しありで制作してください。下記エピソードや想いを具体的に含めながら、1,500文字程度でお願いします。
レッスン名「ふわふわドレスレッスン」
・休業を経て2年ぶりに開催したウェディングドレスのレッスン。対面レッスンは初開催。
・初心者さん〜アイシング講師さんまで4名がご参加。
中には1時間かけて電車で来てくれた講師さんもいて、嬉しかった!
・久々のレッスン開催で自分自身もとても緊張していたけど、楽しそうにしているご受講生さんの姿を見ると、アイシングレッスンは楽しいなぁと感じた。
・ウェディングドレスのドレープをアイシングで作る部分は、「難しい」という方も多かったけど、手を添えてお伝えしたら「上手にできた!」「本物のドレスみたい!」と声があがった。
・レッスン後は「久々に自分のためにアイシングクッキーを作れて楽しかった」「家で結婚式で作ったドレスを再現してみたい」と笑顔で帰られていく姿が印象的で、私も嬉しかった!!開催して良かった!!
・次回はクリスマスレッスンを予定。図書館で借りてきたクリスマスのテーブルコーディネートの本を参考にサンプルを考えている。
筆者の特徴
非常に親しみやすく、優しさと共感を大切にした表現が特徴です。読者やクライアントに対してフレンドリーで親しみやすい口調で、励ましやサポートの姿勢が強調されています。彼女は自身の経験を活かし、他者を成功に導くためのアドバイスを惜しみなく提供しており、自己肯定感を高めるような前向きな視点を持っています。
口調の特徴
筆者の話し方は、親しみやすくフレンドリーで、読者を励ましながら共感を示すスタイルが特徴です。語尾には「〜ですよね」「〜です♡」「〜かな?」といった柔らかく、気軽な口調を使い、読者に寄り添う印象を与えます。また、「こんなことありませんか?」や「実は〜なんです♡」など、問いかけと提案を組み合わせることで、読者が前向きに取り組めるような導入を行います。感情表現が豊かで、親密な雰囲気を作るのが得意です。
プロンプトの作成に
一番時間がかかるかもしれません。
でも、適当に指示して書いてもらった文章は
やっぱり適当に返ってきます!笑
自分らしくリライトするのに時間がかかってしまいます。
こうして指示を出すと、
レッスンの流れや生徒さんとのやりとりがリアルに再現され、
生徒さんにとっても魅力的なレポートが完成します。
自分らしいブログにするために、必ずリライトを忘れずに!
AIが作ったレポートはかなり完成度が高いですが、
必ず自分でリライトすることをお勧めします。
AIが書いた文章は
どこか人間らしさに欠ける部分があります。
血の通ったブログにするために、
最後は自分の目で確認して微調整を行います。
特に語尾の処理。
感情やニュアンスが伝わりにくい部分や、
生徒さんの細かな反応などは、
AIには表現しきれないこともあります。
ぜひ、しっかりチェックしてみてくださいね♡
AIでレポート作成のまとめ
- 時間の大幅な削減:忙しい講師でも短時間で要点を押さえたレポートが作成できる。
- 思考の整理:プロンプトを作成することで、伝えたい内容の整理や次回レッスンへの振り返りができる。
- 見出しや構成の自動提案:AIが記事の見出しや構成を提案してくれるため、書き始めがスムーズになる。
- 書き出しや言い回しのサポート:書き出しや文章のつなぎ方に悩む時間が減り、AIが素早く提案してくれる。
ブログは生徒さんに
夢を届ける役割もあるので、
がっかりさせないために
AIを使ってレポートを書いていることは
秘密にした方が良いです。
でも、間違いなくAIは、
忙しいアイシング講師さんの
心強い味方になるはず。
最初はプロンプトの作成に
少し時間がかかるかもしれませんが、
その効率の良さは一目瞭然!
生徒さんにワクワクを届ける
ブログ発信。
負担が軽減したら
執筆ももっと波に乗って、
その時々の想いが伝わりますよね!
これからも、みなさんの
ブログ執筆をお手伝いするような
企画・サービスが展開できたら
嬉しく思います♡
- 第3回黙々ブログ会(無料zoomイベント)
11月後半に開催予定です。また夜の開催になりそうです。 - ワンランク上のお教室HP制作
12月頃、30分無料相談会を実施します。
→メニューはこちら