準備と心構え♡AIを使って教室ブログを書こう!

yuuki

ご訪問いただきありがとうございます。

お教室ホームページ製作/
コンセプト×ライティング講座

講師の吉野結季(よしのゆうき)です。

ご案内中の講座・先行予約はこちら

『ワンランク上質のお教室ブログ制作』
→年内満席♡メニュー詳細はこちら

「私あふれる」愛され教室が叶う♡
『マイサロンdesignプロジェクト』
→詳細はこちらをクリック

ご予約・お問合せ
→公式LINEご登録はこちらをクリック

みなさん、こんにちは!

先日10月からホームページを
制作させていただく講師さんと
zoomで打ち合わせをさせていただきました。

事前に簡単に
イメージサイトを
お作りしたのですが…

イメージ通りだったそうで
とても喜んでくださいました。

ワードプレスの立ち上げも、
二人でドキドキしながら無事完了!

立ち上げたばかりはこんな感じなんです♡

このシンプルなページが、
どんどん先生の素敵なカラーに
カスタマイズされていくことに
私はワクワクを隠せませんーっ♡

長いおつきあいになりますが、
どうぞよろしくお願いいたします♡

さて、前回のブログ、ご覧いただけましたでしょうか?

前回の記事はこちら
伝えたいのは技術じゃない!認定講座募集時のポイント
伝えたいのは技術じゃない!認定講座募集時のポイント

私は毎回、インスタライブの後
その内容をまとめた
「斜め読み」の投稿をしています。

前回の記事、
文字数は2,344文字

執筆に一体何時間かかったでしょう?

2時間?
いや、情報提供系の記事は
まとめるのが大変だから
3時間?

いえいえ!

実は、ライブ後
1時間もかかっていません!

(※内容の構成時間は省く)

びっくりでしょう?

実はこの夏から私は
記事の執筆を
生成AIにサポートしてもらいながら
更新しています。


教室講師さん、
とてもお忙しい日々を
送っていらっしゃいますよね。

レッスンの準備、
生徒さんとのやりとり、
そしてSNSの更新…

あれもこれもと、
業務をこなしている中、

とてもじゃないけど、
ブログに割く
時間がない!!

こういった嘆きもよく伺います。

でも、教室の魅力を伝える
ブログの大切さは
皆さんご存知ですよね。

そこで少しずつ、
AIを使ったブログ更新の仕方について
お伝えしたいなと思います。

AIを使うと、
記事の作成だけじゃなく

こういった挿絵の作成↓なんかもできるようになります。

正直私もAIについて
全てを理解できているわけではありません。
皆さんの知恵もぜひお借りしたいです♡
ブログ仲間が増えたら
この上なく幸せなので…♡

一例として皆さんの
ブログ執筆のお役に立てたら
嬉しいです♡

今日は、
AIを使う前の
準備について
記事を更新
します♡

AIを使ってブログを制作!?なんだか罪悪感!!

AIをつかって
教室ブログを執筆!?

なんだか生徒さんに対して
申し訳ない気がする。

想いも伝わらないのでは?

AIに対してこう抵抗があったり
罪悪感がありませんか?

私はこの夏まで
本当にそう思っていました。

記事は自分で執筆するからこそ
想いが伝わるものだと。

あわせて読んでね
6つのメソッド♡Google検索に強くなるブログ記事の書き方
6つのメソッド♡Google検索に強くなるブログ記事の書き方

2020年に制作したこの記事は、
年末、先に夫と娘に義実家に帰省してもらい、
一人家にこもって
何時間も何時間もかけて執筆しました。

この夏リライトして公開する際も
相当な時間を割いています。

でもね、先日、
ライターをしている友人と会ったのですが
その子の周りのライターさんは
みんなAIを駆使して記事を書いているんだそうです!

そして私が尊敬するブロガーさんも
今は記事代行に頼ることなく
AIに頼ってサイトを運営しているそう。

本業のライターさん・ブロガーさんが
使っているツールを、
ただでさえ忙しい私たち教室講師が
使わないのは勿体無いと思いませんか?

ブログの更新を待ってくれている
生徒さんもいらっしゃると思いますし、
止まっていたブログを再開したら
喜ばれる方もたくさんいらっしゃるでしょう。

忙しい自分のサポートをしてくれる存在として
AIを使ってみませんか?

まずは自分の想いをまとめよう!📝

言わずもがな、
AIに任せっきりはNG!

まずは自分の頭の中にある
考え・想いをまとめましょう。

というのも、
何も考えずにAIに記事を書いてもらうと、
それがあたかも自分の意見だと錯覚して、
脳が働かなくなってしまう
んです。
自分の考え・想いがどんどん流されて
教室の色がないブログになってしまいます。

iPhoneのメモ帳でもいいんです。

箇条書きでキーワードを並べたり、
簡単な文章の流れを書いておきましょう。

例えば、この記事のメモ書きはこんな感じです↓

伝えたいポイント

  • 長年教室活動をしてきてブログの大切さはわかっているけど、日々のレッスンやインスタの更新に忙しくなかなか着手できない講師さんに向けた記事。
  • また1記事に何時間もかかってしまう講師さんに向けた記事。
  • AIを使って時間短縮することで、手助けしてあげたい。負担を減らして、再びブログを書いて欲しい。
  • 必ず最初に自分の考え・想いをまとめておく。AIに記事を書いてもらうと、それが自分の意見だと錯覚して、脳みそが働かなくなる。iPhoneのメモ帳などに箇条書きで伝えたいことやキーワード、簡単な文の構成を綴っておく。そうすることでプロンプト(これも初心者向けに簡単に説明)も作成しやすい。
  • どんな記事にしたいか、どこに導線を繋げたいからゴールを明確にしする。
    その際教室のコンセプトはしっかり意識。自分自身の話し方なども明確にしておく。
  • あくまでAIはサポート役。そこから自分の色を必ず出していく。リアルな生徒様とのエピソードを加えたり、自分らしさの言葉で人間らしさを補っていく。
  • この記事では、AIでブログを書くための「準備体操」を伝えたい。

こうやってまとめておくと、
AIに指示を出すときの「プロンプト」も作りやすくなりますよ。

プロンプトって難しそうに聞こえますが、
要するにAIへ役を与えて
演じてもらうためのお願い事です。

AIに「こんな感じで書いて!」って伝える文章のことなんです。

記事のゴールを決めよう!

ブログを書く目的って何でしょう?

次のレッスンへの申し込みを増やしたい?
教室の雰囲気を知ってもらいたい?

目的によって、都度記事の内容も変わってきます。

例えばこの記事では、

AIを使って時間短縮することで、手助けしてあげたい。
負担を減らして、再びブログを書いて欲しい。

AIでブログを書くための「準備体操」を伝えたい。

こんなことを目的にしています。

そして、忘れてはいけないのが
お教室のコンセプトと自己分析

お教室ごとにペルソナさんも違いますし
作風も、コンセプトも違いますよね。

さらには先生自身の喋り方も異なります。

何も指示をせずに
AIに書いてもらうと
国語の教科書のように
丁寧な日本語になります。

でも、みんながみんな、
綺麗で丁寧な文章だったら
違和感がありますよね!

だからこそ
お教室の特徴や
ご自身の個性も
しっかり分析して
プロンプトを作成する必要があるんです。

AIはあくまでサポート役!

AIが書いてくれた記事は
そのまま使ってはいけません!

必ず自分の色を足していきましょう。

例えば…レッスンレポートなどでは

特に印象に残ったのは、この日初めてお花しぼりに挑戦したAさん!

いつも「細かい作業は苦手…」と言っていたAさんが、
今日初めてのお花しぼりで5枚花を作ることができたんです!
その時の嬉しそうな笑顔といったら…

こんな風に、実際にあったエピソードを必ず加えます。
どこか人間らしさに欠けるAI記事が
グッと生き生きとした記事になりますよ。

さあ、準備体操の完了です!

AIを使ってブログを書く心構え
なんとなくわかりましたか?
少し、罪悪感がなくなりましたでしょうか?

きちんと自分の意見や考え、
想いを持った上で
記事の作成を依頼すれば、
AIがよきサポート役として
味方になってくれると思います。

次回は具体的な記事の書き方や
おすすめのAIについて
ブログを更新していきますね!

そして、みなさんにお知らせです!

今月もまた
「黙々ブログ会」を開催します。

前回の様子♡

みんなで集まって、
ブログ作成にチャレンジしましょう!

今回は簡単なルールを設けて
より記事執筆の環境を整えていきます!

また詳細をお知らせしますね♡

ご案内中の講座・先行予約はこちら

『ワンランク上質のお教室ブログ制作』
→年内満席♡メニュー詳細はこちら

「私あふれる」愛され教室が叶う♡
『マイサロンdesignプロジェクト』
→詳細はこちらをクリック

ご予約・お問合せ
→公式LINEご登録はこちらをクリック

ご不明点・不安なことがありましたら
公式LINEにてお気軽にご相談ください。

みなさまからのご予約・お問合せ
心からお待ちしています♡

ABOUT ME
吉野結季(よしのゆうき)
吉野結季(よしのゆうき)
1986年生まれ横浜市在住。金融機関秘書・主婦ブロガーを経て、未経験から2019年にアイシングクッキー講師に。ブロガー時代の最高アクセス数は1カ月24万pv。未経験×オンライン専門でありながら、ブランディング・そしてブロガー時代に培ったライティングスキルで、多くのファンに愛される教室に成長。協会の資格講座実績数で2年連続受賞。2022年にサポートメニューを新設。2024年には、おうち講師のためのホームページ制作サービスをリリース予定。
プライベートでは、女の子・男の子の2児のママです♪
記事URLをコピーしました