「箱」と「中身」どちらを優先するべき?輝く宝石になるために
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/07/DSC08002.jpg)
桜舞う穏やかな季節になりましたね。
長女は先週入学式を終え、
自分の半分くらいあろう
ランドセルを背負い登校しています。
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2024/04/29134122_s.jpg)
「わくわく…どきどき…!」
と呟きながら迎えた登校初日は、
いきなり警報級の大雨!!
新一年生のお子さんたち、みんな頑張りましたね!!
娘もどうなることか…と思いましたが
子どもは自分が思っていたよりも
ずっと、逞しいものですね!
私も4月に入りだんだんと
「仕事スイッチ」に切り替わりつつあり、
![ゆうき](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/08/yuukiブログサムネイル-1.png)
「ああ、そうだった、
この感覚だった!」
と胸弾むあの気持ちが戻ってきました!
朝、娘と息子の見送りに外に出ると
汗ばむくらいの暑さにびっくり。
家に帰り半袖のカットソーに着替えました。
季節の移ろいを感じ、
また1つ新鮮な気持ちで
パソコンに向かっています。
気持ちあらたに、
公式HPをリニューアル
しています!
気が付きましたー?
久しぶりに自分のブログの更新作業で
思ったこともありましたので、
今日は
について記事を更新したいと思います。
ブログ制作・ライティングを活動の軸にしたい
開業当時より要望の多かった「ブログ制作」
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/08/yuukiブログサムネイル-1.png)
先日お伝えしたように、今後は
ブログ制作・ライティング講座も加えた
講師さんのためのサポートメニュー作りを
していきたいと考えています。
教室開業当時より
多くの講師さんから
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2024/04/girl2.jpg)
私にも、ゆうき先生みたいな
ブログを作ってほしいです!
というお声をいただいていました。
コンサルの先生・大先輩の先生方からも
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2024/04/girl2.jpg)
「ゆうきさんと言えば、
ブログ&ライティングでしょ!」
「求められているのは
《そっち》じゃない?」
と開業初期から
太鼓判を押していただきながらも、
当時はどうしてもどうしても!
アイシングレッスンと
ウェディング制作がやりたかったんです。
このたび、腰の手術を経験して、
「自分からアイシングを取ったら、
何が残るのかな…」と考えた時
![ゆうき](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/07/blog.jpg)
ブログ制作&ライティングかな…!!
と、皆さんのおかげでおのずと方向性が
見えてきました。
「自分のプラットフォームを作ってほしい」ママライターさんの公式ブログ作りを通して感じたこと。
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2021/12/4400990_s.jpg)
実はアイシングレッスンお休み中に、
多方面でご活躍されている
ママライターさんからご依頼をいただき、
公式ブログを作らせていただきました。
また、ブログの制作と併せて
ブログ記事も数本納品いたしました。
![ライターさん](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2024/04/girl1.jpg)
自分のだけの
プラットフォームのような場所
が作れてうれしい!
それから、一緒に伴走
してもらえることで
どんどん前に進んでいけた!
と、とても喜んでいただきました。
私自身、
ブログをお作りしている間、
もう夢中で夢中で!
本当に楽しくて!!
![ゆうき](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/07/blog.jpg)
やっぱりブログ作り
楽しいなぁ♡
と心から感じるひと時でした!
また、食わず嫌いだった
新システムに触れたり
新しいテーマを使ったり…
大変勉強になることばかりでした。
慣れてしまえばやはり
新しいものは使いやすい…!
私の公式HPも「テーマ」を入れ替え、リニューアル中!
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2021/08/S__3145744-1024x1024.jpg)
そして冒頭でお伝えしたように、
『Fancy Rosette』の公式HPも、
現在リニューアル中!
みなさんには見えない裏側の話ですが、
実はこの公式HPも、
リアルタイムで衣替えをしています♡
具体的には、着せ替えのような機能である
『テーマ』の入れ替えをし、
カスタマイズをしている最中です!
まだ不完全な状態で…
ブログ名が決まっていなかったり
(とりあえず仮置き状態)
(そもそも屋号を変えようか?と迷っていますが
それはまた別の機会に^^)
色が変なところがあったり
お見苦しいところもあるけれども…
とブロガー時代の学びで得た信念を思い出し、
カスタマイズを進めながら
まずはブログを更新することにしました。
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/07/DSC08002-1024x683.jpg)
やはり、
「いま」書かないと、
乗せられない感情、・伝わらない言葉が
たくさんあります。
何より、発信の手を止めてしまうと
同時に自分の足も止まってしまうことは
今回の件で身をもって経験済み…。
- できるだけ手を沢山動かす。
- 思考を止めない。
- インプットしたらアウトプットする。
(頭でっかちになると行動も遅くなりがち…)
こんなことを心掛けながら
起業人生2周目を歩みたいです。
おうち講師の発信「箱」「中身」どちらが大切?
幾千万の投稿の中で、キラリと光る宝石になるには?
でも、実は、
おうち教室においては
「箱作りよりも、中身が大切」
という言葉は、
半分正解・半分不正解だと私は思っています。
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2020/12/S__5529611-1024x1024.jpg)
だってね、もし…
はっとするような
「心ときめく宝箱」が
いま目の前に置いてあったら?
中身を確認せずとも、
ついつい開けてしまうと思いませんか?
かわいいがいっぱい詰まった
幾千万の投稿の中に
あなたが埋もれないように…
幾千万の投稿の中で
キラリと輝く宝石になれるように…。
作品も、写真も、言葉つかいも、
未来の生徒さんに与える印象も、
ぜんぶぜーんぶ、あなたの色♡
![ゆうき](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/07/icing.jpg)
だからこそ、
箱×中身を連動させながらの
教室づくりが大切なんです。
「おかえり」が言える私でいたい
![](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2021/03/S__11485194-1024x1024.jpg)
最後に、最近のプライベートの話を
1つさせてくださいね♡
小学校入学といえば!
「小1の壁」という言葉をよく耳にしますよね。
娘にふと、学童保育の話をしてみたところ、
「学校が終わったらおうちに帰りたい!」の一点張り。
でも『自宅でできる仕事を選んだ理由』を思い出した時…
![ゆうき](https://fancy-rosette.com/wp-content/uploads/2022/07/icing.jpg)
子どもの体調不良・行事に
柔軟に対応できる仕事がしたい!
という気持ちが原点だったなぁと思い直し
我が家は「おうち学童」にすることに。
娘は帰宅後はおやつを食べ、
ちゃれんじタッチ&ピアノの練習!
そのあとはのんびりと
好きなことをして過ごしています。
学童のほうがお友達と一緒に
有意義な時間を過ごせるんじゃないかなあ。
とも思いますが…
ひとまずは娘の気持ちを優先して
「おかえり」を言ってあげたいなと思っています^^
ではでは、ここまでお読みいただき
ありがとうございました!