【嬉しいご報告】「検索エンジンからのご新規さんが増えています!」

今日は「黙々ブログ会」でした✨
なんと9名の講師さんが
ご参加くださいました✨

初めてご参加くださった
講師さんもいらっしゃり、
とっても有意義な時間になりました🥰
集中するって、
心地よいですね✨!
本当にありがとうございました✨
私も会の中で、
この記事を
書くことができました✍️
こうして一緒に頑張れる方々がいることに、
心から感謝の気持ちでいっぱいです☺️✨
またみなさんと静かに集中して
ブログを書く清々しい時間を
ご一緒できるのを
楽しみにしています💓
そして!
この記事のほか、
ずっと「やらなくては〜!」と思っていた
制作実績のページを更新しました✨
お客様のことを優先していると、
つい自分のページは
後回しになってしまうものですね💦
(共感される方も多いのでは…?🥹)

素敵な先生方の
ホームページ制作の様子
ぜひご覧くださいね✨
ご新規さんが検索エンジンから増えている!という嬉しいご感想

先日ワードプレスを
お引き渡しさせていただいた
お二人の講師さんから、
こんな嬉しいご報告が
立て続けに届きました💌


ご新規さん、増えています!
インスタで見つけてくれたのではなく、
GoogleやYahoo!検索から
見つけたって方が多いです💓
インスタしてない方も
来てくださったので、
ゆうき先生のホームページの
おかげだなー!って実感しています☺️
そして、とある先生からは、

「◯◯」というワードで、
HPが検索トップに
なっています!
という嬉しいご報告も♡
どちらの先生も、
アメブロ歴がとっても長い
ベテラン講師さん!

検索順位というのは、
実際に運営してみないと
わからない部分が多く、
お約束できるものではありません。
また、
運営歴の長い
アメブロの順位を抜くのは
難しいかも…
と打ち合わせの中で
お話していたのですが…
それでも!
長年育ててきたアメブロを
上回る検索結果に🥹✨
ワードプレスの持つ力を
改めて感じています。
検索エンジンに強い理由と、私たちができる工夫
ワードプレスが検索エンジンに強い理由

ワードプレスが検索に強い理由は、
- 独自ドメインを使うため、サイトの信頼性が上がる
- SEO(検索エンジン最適化)を細かく設定できる
- Googleが内容を理解しやすい構造
といった点が挙げられます。
そして実は、
作ったあと
「どんなふうに運営していくか」
もとても大切です。
検索エンジンに強くなるために、すぐにできること

たとえば──
- 記事タイトルに、検索されやすい言葉(キーワード)を入れる
- 見出し(H2・H3)を上手に使い、内容を整理する
- 1記事1テーマで、読みやすく伝える
- 自分のブログ記事を紹介して、他の記事も読んでもらう
こうしたちょっとした
工夫を重ねていくことで、
検索エンジンから評価されやすくなり、
上位表示につながっていきます✨
また、

「スイスイ読める♡」
と感じる、読みやすい記事は
滞在時間や
リピート率も
自然と伸びていきます。

画像を上手に貼り付けたり、
スマホを意識した改行をしたり、
「読みやすい」と感じる
ブログ作りをしましょう!


こういった
小さな積み重ねが、
を育てていく鍵なんです☺️
お教室の魅力を
まっすぐに伝えながら、
検索にも強いワードプレスで
運営していけたら理想的ですよね🕊️✨
私自身、
長女出産前の
専業主婦時代に
ブログを始めました。

調べながらの構築でも、
意外となんとかなります!
でも、やはりそれには
「多くの時間」が必要です。
自分のことほど
後回しになりやすいもの。
ホームページの構築も、
検索エンジンを意識した施作も…
「いつかやろう」では
なかなか
スタートラインに立てません🥺
だからこそ、
「いつかやろう」
↓
「人に任せてみよう」
もひとつの選択ですよね✨
お教室の魅力をもっと届けたい。
検索にも強いブログを育てたい。
そんな想いを叶える第一歩として、
「ホームページ体験会」で
実際にワードプレスの世界に
触れてみませんか?🕊️
検索にも強いワードプレスで、
お教室の魅力を
もっと届けていきましょう✨
