PETIT BEURRE(プティブール)代官山さんで
スキルアップレッスンを受講いたしました。
今回学ばせていただいたのは
のレッスンです♡
立体的なフリルの作り方や
ちょっぴり神秘的で魅惑的な
モロッカン柄の作り方を
丁寧に教えていただきました。
本当は今月2回レッスンに伺う予定だったのですが
娘の体調不良により先週はお休みさせていただきました。
大変なご迷惑をおかけしてしまいました…。
今回も言葉通り指折り数えて
楽しみにしていたレッスン♪
1日たった今でも
わくわくした気持ちがおさまらず
ブログを執筆しています…♡(笑)
簡単にレッスンのことを
振り返りたいと思います。
立体的なフリル装飾が可愛い♡
ロゼット&ドレスのアイシングクッキー

口金を使った
かわいいフリルの作り方を教えていただきました。
JSA認定講座のお花絞りのレッスンで
はじめて口金を手に取った私ですが
案の定、均一の大きさのフリルを
クッキーに施していくのが難しかったです…!

それでも先生のご指導のおかげで
可愛い作品が完成した時は感動でした♡
(ちゃっかりサロン名を
入れさせてもらいました。笑)
またサイズ違いのフリルを使い
ドレスのアイシングクッキーも
作成しました。

可愛い~!!
何歳になっても
かわいいお洋服には
心惹かれてしまいます。
フリル以外にも、
簡単なバラ絞りの方法や
蕁麻疹に見えない(笑)ランダムなドット絞りの方法など
アイシングクッキー作り上達のための
ポイントがぎっしり詰まった1枚・・・!
【綺麗なモロッカン柄】の描き方を学びました!
モロッカン柄は紙とペンを使い
丁寧にご教授頂きました。
モロッカン柄のアイシングクッキー、
ずっと気になっていたのですが
自分では描き方が
どうしてもわかりませんでした。

前回の和柄レッスン
と同様に基本の「き」から
抑えるべきポイントをしっかりと教えてくださいました。
要所要所ポイントに気を遣うことで
仕上がりのクオリティーに差が出るそうです。
初めて挑戦する私でも
素敵な模様を描くことができ
これまた感動の嵐でした…!

自分で描けるようになったのが
とにかく嬉しくて嬉しくて!
早速家に帰っても復習をしました。
こちらはすこし大きさがいびつですね・・・!
今度はもう少し整った模様が書けるように
練習を重ねたいと思います。
先生のレッスンはしあわせがいっぱい♡

先日、パリ旅行から
帰国された先生♡
レッスンの合間に
フランスのお菓子もたくさんいただきました。

先生のサロン名の由来
「PETITE BEURRE」というお菓子♡
味わい深くてすっごく美味しかったです。
先生のお話はいつも
可愛くて楽しくて・・・
そして気づきや学びがたくさん・・・!
今回もあっという間の
レッスン時間でした。

かわいいマシュマロフォンダントの本も
いただきました(´;ω;`)♡
うううう嬉しい・・・・!!
私、もっともっと研究と勉強頑張ります!!

しあわせ気分をかみしめながら
クリスマスイルミネーションで
キラキラ輝く
代官山の街をあとにしたのでした♪
先生、
有意義な学びの時間を
どうもありがとうございました…!
次回もまたよろしくお願いいたします。